【大神神社】
【狭井神社】
ここに来るとなんだか浮かれる。100%の確立で浮かれる。遠いとこまで来ちゃった感が強いからか?
にゅうめん食べ損ねた!
【春日大社】
へこたれてバスに乗ったにも関わらず、春日大社に行った日は歩行距離が10キロ超えた。奈良公園は壮大だ。ところで本殿はいつもそこそこ人がいるけれど、若宮15社は誰もいないんだよね。特に一番奥の紀伊神社は本当に静かで何も聞こえないのよ。今の時代、何も聞こえないってなかなかないと思うのよ。で、何も聞こえないとなんだか自分の雑念もなくなる気がする。周りと一緒にしーんと無になるというか。
非常に清々しいので、ぜひ機会があったら本殿から足を延ばして行ってみて欲しいお勧めの場所です。
【上賀茂神社】
ここもまず浮かれる。どこでも浮かれ過ぎか?
なんかお守り袋の柄に惹かれるのよ。加茂別雷神様だから稲妻柄なんだけど、それがかっこいいのよ。
和風の図柄の雲と稲妻が好きです。お寺でも仏様が雲に乗ってたりするじゃない?あの雲いいよね。触発されてこの後稲妻柄と雲型の皿を買いました。
どうでもいいけど瓢箪も大好きです。
【八坂神社】
いつもわざわざ行くというより、通りかかりに行っとくかくらいの気持ですが、活気があって好きな神社です。
京都の寺社ってお上品なイメージだけど、ここはスサノオの荒っぽい雰囲気があると思います。
【熊野神社】
速玉男尊が気になるので行ってみたけど、だから何?という感じでした。
【興福寺 東金堂】
お堂の中のまろやかな空気が好きです。お線香の匂いのなせるわざなのかなあ。前に夜間拝観で行った時は格別にまろやかで、幻想的でこの世じゃないみたいだったんだけど、昼間は普通にまろやかです。
挙げてみると二日目以降は神社ばっかりだったな。
そうそう、誰も言う人いないから聞いてよ。
ホテルで朝目が覚めて、ここどこだ?ああ今京都に来てるんだ、と毎朝寝ぼけててふと思ったんですけど、京都にいようが自宅にいようが一緒なんじゃないかなって。
寺だ神社だ騒いで隙あらば京都に行って、行っただけ神様仏様に近づいた気になってたけど、私も仏像に全く興味ない人もどんな人も、きっと距離は変わらないんじゃないかなあ。
そう思うと自分がどこにいるかなんてどうでも良くて、神様仏様を思って手を合わせるのだっていつでも良くて、むしろそんなことしなくたっていいのかなって気にもなってきたわ。
子供の頃日曜学校で「神様はいつもそばにいるよ」と習って、その後には「神様が見てるから悪いことしちゃだめ」みたいな道徳だったり、「一人ぼっちじゃないから寂しくないよ」みたいな励ましだったりが続くんだろうと思ってたけど、そうじゃなくて自分が望みさえすれば(望まなくても?)本当にいつでもそばに行くことができるんだろうなと今になって納得がいく思いだわ。
そういえば空海もっていうか獏先生も、唐にいても日本にいてもどこにいても宇宙までの距離は一緒だって言ってた。
しかしこないだ友達と話してたんだけど、日本人て年取ると自然に神仏を敬うようにできてるよね?
それより私、この際お釈迦様も見てるを読んだ方がいいのかしら?どうなのかしら?
とかうだうだ言ってる間に今年も終わりだわね!
変な宗教にはまったりしないから、みんな来年も仲良くしてね!
どうぞ良いお年をお迎えください。
PR