忍者ブログ

考えないで感じろ!

ここは主に友人にメールしても返事がこない類の話を吐き出す場所です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月後半に読んだ本

::神と私     遠藤周作/山折哲雄

遠藤周作の小説やエッセイの中で、神について触れられた箇所を抜き出して集めたものです。
実はわたくし、今でこそ仏様大好きっ子ですが、物心ついた頃から中学を卒業するまで教会の日曜学校に通っていたのです。小学生くらいまでは習い事感覚だったのですが、中学生にもなると色々考えるじゃないですか。周りの子は洗礼を受け始める年頃だし。うちは親がクリスチャンでもないし、私もどうしたって神やイエスを信じられなくて、結局すっかり教会から足が遠のいてしまいました。
でもその後で遠藤周作の沈黙を読んで、これだ!って思ったんです。仲の良かった友達が何のためらいもなく洗礼を受けるのがショッキングだったんですけど、みんなが信じているイエス様はこれなんじゃないか、ってすごく自分の中で腑に落ちたんです。
で、この本を読んであらためて、私の中にもイエス様がいてくれたらいいんだけど、と思った次第です。
なんかすごく印象深かったのが、イエスの見捨てない精神ていうか、許して、受け入れて、棄てないっていうところかなあ。遠藤周作曰くキリスト教が自殺や離婚を良しとしないのは、どんなにみすぼらしくてもみじめでもいったん引き受けたものは最後まで棄てちゃいけないからだって。
ほんとこうありたいなって思うけど、次の瞬間にはホモのことで頭がいっぱいだからダメだなこれは。



::ジェネラルルージュの凱旋(上)(下)     海堂尊

名前の由来に引いたわ~速水先生~。
誰も突っ込まないことに突っ込みたい!
でもこれのおかげで、速水先生が相手のいない受けに決定しました。



現在 37/100冊
PR

3Dめがね重いよ

アリス観てきましたー。(違う状況で言いたい)
ここ最近たたみかけるような残業と下痢に見舞われて、観たい映画ほとんど見逃してたので、ほんとはアリスよりぎんたま観たかったけど…。デズニーとかバートンとか関心なくて…。
そもそも自分が不思議の国のアリスの話を知らないってことに気づきました。
考えたら、中1の英語の教科書に載ってたやつしか知らない。
映画でジャバウォッキーを仕留められるのはアリスだけ、って事を知って、ひあり的に大変ぐっときたので、これは原作を読まねばなるまいなと思いました。

でもさあ、なんであそこまで白が善、赤が悪、てな具合になっちゃうんですかね。
私みたいなコンプレックスのある人間としては、赤の女王が可哀相だよと思っちゃうんですけど。

しかしどう考えても会場が一番盛り上がったのは、ぺよんじゅん3Dの予告の時だったと思います。

こんなのもあった


暇過ぎて…


江戸東京たてものえんにいます…ひとりぼっちで…今ものすごい寂寥感におそわれています。
大正から昭和の私邸やらを移築していて、中に入れたりします。

日記っていうか週記っていうか

食べることばっかりっていうか


100411_210135.jpg お湯の分量を間違えて薄味でした。なんということだ。
 湯を注ぐ時は余所見厳禁!
 山椒がきいていて美味です。
 








100421_211338.jpg 勢いで東京タワーに昇りました。
 手前はぞうじょうじ。
 









100424_114058.jpg 目白駅近くのブラッスリー LA MUJIKA 
 前菜の、赤ピーマンのムースにトマトジュレです。
 メインは写真を撮る間もなくがっつきました。
 美味しかったです。おまけに安いのだ。
 そして食べた後は、最近テレビに出てる体内時計のあの人の話を聴きに、G
 大に行って参りました。

 




100425_161942.jpg 表参道 ジェルボー
 ヘーゼルナッツのバタークリーム
 ジャムが挟まったザッハトルテよりこっちのが好きでござる。






CALENDAR

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SEARCH

MAIL FORM

PROFILE

HN:
エマイカ
性別:
女性
趣味:
ハイキング
自己紹介:
年間読書100冊への道
戦績 4敗
07年●69冊
08年●58冊
09年●65冊
10年●98冊
今年はどうしたものか…

NINJA TOOLS

Copyright © 考えないで感じろ! : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]